もつ鍋人気店はテレビでお馴染みの芸能人の方が来店したり、取材があったりしてその口コミがさらに広がります。
芸能人の方と博多もつ鍋人気店との話題からおすすめのもつ鍋取り寄せを紹介してみました。
博多もつ鍋大山
熊本に2店舗、大阪心斎橋に1店舗の博多もつ鍋大山はその公式サイトに芸能人有名人が来店された情報が掲載されています。
08年北京オリンピック4位NEC九州のバドミントン選手前田美順さん、熊本といえば!コロッケさん、元日本代表MF ロアッソ熊本 藤田俊哉さんは写真付きで、そしてサインでは美川憲一さん、水前寺清子さん、ダチョウ倶楽部リーダー肥後さん・・・とホント数多く。
もつ鍋大山心斎橋店のお取り寄せといえば、準備手間いらずの野菜付き冷蔵セットが人気定番です。
博多もつ鍋若杉と高橋真麻さん
「ニュースで得する人損する人2時間sp」で高橋真麻さんが博多もつ鍋若杉のお取り寄せでコメント。
「あ!まろやか!ん?なんか酒粕っぽい味がする。」と、さすが!若杉独自の隠し味の酒粕を見事見抜いていコメントしていたそうです。
若杉もつ鍋定番の醤油味スープは、甘口醤油のスープに若杉オリジナルのもので隠し味に酒粕を使うことで優しい甘みをプラスしています。
そして番組では若杉の店長が「ホルモンを解凍したものをお鍋に入れる前に沸騰した湯で1回湯がく(ひと煮立ちさせる)」「もつをバーナーで軽く炙る」「からし高菜をもつ鍋に加える」等々人気もつ鍋店ならではのノウハウを語りました。
湯がいあり炙ったりするは余分なアクや脂を落とす事が目的で、よりあっさり食べたい方、初めてのもつ鍋お取り寄せの方にはとっても優しい、より美味しくなる食べ方ですよ。
急に話題が個人的な感想になりますが若杉のもつ鍋お取り寄せは美味しかった、もつ鍋に慣れていない妻も頬張ってましたよ。
博多もつ鍋浜や
博多もつ鍋浜やの公式サイトでも多くの有名人芸能人の来店の様子が写真で紹介されています。
お笑いコンビアンガールズの田中卓志さん、トレンディエンジェルの斎藤司さん他・・・。
浜やもつ鍋は全材料全て国産、安心安全へのこだわりは1番と言ってよいお取り寄せで、伊勢丹バイヤースセレクションにも選ばれています。
もつ料理幸のもつ鍋と松下奈緒さん
松下奈緒さんがお取り寄せするほど大好きなモツ鍋を『おしゃれイズム』で紹介されていました。
松下奈緒さんがプライベートで注文しているのが、福岡市中央区に本店を構える「もつ料理 幸」のモツ鍋。
もつ料理幸の和牛もつ鍋は数量限定で全国発送の通販もやっている、とか。
鹿児島県産黒毛和牛の小腸、しょうゆベースのお出汁が最高、松下奈緒さん「野菜もたくさん食べれるしもつの臭味がない、しめのちゃんぽんも最高」とのコメントです。
又「旅サラダ」で高島礼子さんが来店!その様子も放送されたそうです。
もつ鍋取り寄せ人気【記事一覧】
楽天のもつ鍋通販ランキング
楽天のレビュー数で購入者がどれぐらい多いのか?という販売実績の目安になります。博多もつ鍋若杉2人前が1位で1万3千件、2位は黄金屋もつ鍋2から3人前で約5千件、3位は博多もつ鍋マイニチトッカ約2から3人前で約3,000件、続いてもつ鍋みやわき約1,300件、 博多もつ鍋二十四約1,100件、松阪牛やまとのもつ鍋約1,000件などです。博多もつ鍋のルーツは?
大正の時代からホルモン料理が精力を増強する料理としてすでにあったそうです。第二次世界大戦の終戦間もないころ、モツとニラをアルミ鍋で炊いて醤油で味付けしって食べた事がもつ焼き、もつ鍋の始まり、とされています。九州の炭鉱夫の栄養源としてもつ鍋が重宝されたそうです。
博多もつ鍋のその後の歴史は?
とうがらしを、ごま油で炒めて、鍋にもつ・ニラを入れしょうゆベースのスープでいただく「すき焼き風」のもつ鍋が誕生したのが昭和28年頃とされています。次に「最後の仕上げにもつ鍋に入れてみたい」と持ち込んで試してみたところから、もつ、ニラのうまみが溶け出したしょうゆ味のスープ。これを十分に吸い込んだちゃんぽん麺の入った、「もつ、ニラ、しょうゆ味スープ、ちゃんぽん麺」のもつ鍋になりました。そしてキャベツが加わり、「キャベツ、もつ、ニラ、しょうゆ味スープ、ちゃんぽん麺」といった博多独自のもつ鍋が誕生する事になります。もつ鍋の薬味は?
唐辛子がニラの青に合う赤色で色合いも良く、定番として使われr薬味です。他にんにくで好みの味を調整するもつ鍋も多いです。もつ鍋はキャベツ、ごぼうなどそのスープの味から野菜をたくさん摂れる鍋としても喜ばれていますね。博多もつ鍋の名店
- 博多もつ処 浜や 博多駅前朝日ビル店:楽天でもつ鍋お取り寄せができます
- 博多もつ鍋 前田屋 総本店:あのケンミンショーに出演したスポーツ選手や有名人御用達もつ鍋専門店
- もつ幸:今や博多名物、1978年創業、鶏ガラスープで煮た具材を自家製の酢醤油で味わう、小腸、センマイ、赤センマイ、ハツの4種を使用し、餃子の皮を浮かべた鍋。さらに〆は大量のごまを投入したちゃんぽんと、独創的なもつ鍋
- 博多もつ鍋しば田薬院店:新鮮な「国産牛もつ」を味わえる『もつ鍋』専門店
- もつ鍋おおいし2号店:賞賛を浴び続けているもつ鍋、もつ鍋と聞けば、必ず頭に浮かぶ名店。
- 希代モツ鍋万作家:JR博多駅筑紫口よりすぐ、平成元年創業、日本酒も揃う人気店