博多もつ鍋若杉の通販お取り寄せについて、実際にお取り寄せしてみた感想口コミも含めて簡単にまとめています。
博多もつ鍋若杉お取り寄せが人気の理由?
長年の楽天でもつ鍋の実績は申し分なし、水炊きの若杉としても有名な博多の名店です。
2014年、2015年と楽天ショップオブザイヤー2年連続受賞。
スープの味についてはグラフ表示で目安を示していて初めての方に大変優しい!のも評価できます。
福岡県糟屋郡志免町で創業34年、2015年3月1日より、 福岡市博多区中洲へ移転致しました。
もつ鍋・水炊き 博多若杉(鍋料理・居酒屋)
住所〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4-1-10 内山第45ビル1階
電話:092-283-3210(ご予約は19時までに入店できる場合のみ承ります)
営業時間 平日17:00〜23:00(L.O. 22:00)
金土祝前日17:00〜24:00(L.O. 23:00)
定休日:火曜日
若杉のもつ鍋、醤油味をお取り寄せで注文しましたが美味しかった、です。
もつ鍋にそんなに慣れている訳ではない妻にも好評で、最後の〆の麺まで頬張っていました。
博多もつ鍋若杉のおすすめポイントは?
- 定番スープ味は絶品!醤油、博多の塩分の効いていない醤油と有名ば喜多屋の酒粕でできています
- モツはミックスホルモン。小腸、赤センマイ、ハツの3種類でいろいろな食感が楽しめるのが良い(小腸のみセットもあり)
- 胡麻だけではなく柚子胡椒もセットに、価格は2人前税抜2,980円から(送料800円)5,960円以上で送料無料
- スープは他に5種類で、注文画面では甘い辛いやあっさりこってりがグラフで示されていて自分の好みを選びやすい
- お取り寄せの中にある「作り方」冊子や動画配信など、とことんもつ鍋ビギナーに親切な姿勢が良い
若杉もつ鍋取り寄せ口コミレポ
口コミレポ(レポート)、と言いましても美味しかった!又注文したい、という事しかないのですが、書いてみます。
箱を開けますと、スープ(醤油味)とモツとちゃんぽん麺が冷凍、胡麻、鷹の爪、そして柚子胡椒がついています。
若杉特製のスープに合う!という事で柚子胡椒がついているのが他にはない特徴ですね。
そしてこのイラスト付きレシピが分かりやすい!
スマホでご覧の方画像見にくい、すいません、指で広げてご覧くださいませ、ね。
食べる前日にスープとモツは24時間冷蔵庫に入れ直して解凍、ちゃんぽん麺は冷凍のままお鍋に入れます。
それで、スープ煮たてて、モツ入れて、野菜入れて、最後に冷凍のちゃんぽん麺で・・・って事なのですが、こんな一工夫を教えてくれる「イラスト付きレシピ」です。
モツはこのままでも下処理十分なのですが、よりあっさり食べたい方向けにお鍋の入れる前に軽く沸騰した湯でひと茹で30秒!が良い、との事です。
これがもつ鍋ビギナーの妻にはウケました。
初めての方にはどうしてもコッテリ感に抵抗があるでしょう、若杉ってそういった面でもとても親切なアドバイスをしてくれる、と思います。
(より手間をかける方ではモツを小麦粉で少し揉んで、という口コミもありました。)
これで抵抗感がなくなり、「モツのコラーゲン」という言葉に心躍って美味しく頬張ったようです。
あんまり茹ですぎるとNGですよ、プリプリ感がなくなりますので、でも、30秒くらいサッと湯に通すのはアリ!だと思います。
「より若杉のスープに合うモツの味、触感」になる、と個人的には思います。
そしてこのスープが美味しい!酒粕が入っているんですね、なんともいえないコクと旨みです。
そしてこんな感じの鍋を楽しんで・・・
最後に〆のちゃんぽん麺、雑炊も楽しみまして、お酒も入ってもつ鍋満腹キングです。
で、ちゃんぽん麺、ポン酢で食べると美味しい!との事。
最後の最後で味をちょっと変えてみて、って事もあるのでしょうがこれは良さそう!
されど、この時冷蔵庫にポン酢がなかった・・・マジかぁ(笑)。
次回注文時には、これ、絶対します、若杉醤油スープに最後はポン酢のちゃぽん麺も、です。
それと、どうしてもミックスホルモンが・・・という方には若杉には小腸だけのセットもありますので。
若杉取り寄せのネット口コミは?
もつ鍋取り寄せ人気【記事一覧】
楽天のもつ鍋通販ランキング
楽天のレビュー数で購入者がどれぐらい多いのか?という販売実績の目安になります。博多もつ鍋若杉2人前が1位で1万3千件、2位は黄金屋もつ鍋2から3人前で約5千件、3位は博多もつ鍋マイニチトッカ約2から3人前で約3,000件、続いてもつ鍋みやわき約1,300件、 博多もつ鍋二十四約1,100件、松阪牛やまとのもつ鍋約1,000件などです。博多もつ鍋のルーツは?
大正の時代からホルモン料理が精力を増強する料理としてすでにあったそうです。第二次世界大戦の終戦間もないころ、モツとニラをアルミ鍋で炊いて醤油で味付けしって食べた事がもつ焼き、もつ鍋の始まり、とされています。九州の炭鉱夫の栄養源としてもつ鍋が重宝されたそうです。
博多もつ鍋のその後の歴史は?
とうがらしを、ごま油で炒めて、鍋にもつ・ニラを入れしょうゆベースのスープでいただく「すき焼き風」のもつ鍋が誕生したのが昭和28年頃とされています。次に「最後の仕上げにもつ鍋に入れてみたい」と持ち込んで試してみたところから、もつ、ニラのうまみが溶け出したしょうゆ味のスープ。これを十分に吸い込んだちゃんぽん麺の入った、「もつ、ニラ、しょうゆ味スープ、ちゃんぽん麺」のもつ鍋になりました。そしてキャベツが加わり、「キャベツ、もつ、ニラ、しょうゆ味スープ、ちゃんぽん麺」といった博多独自のもつ鍋が誕生する事になります。もつ鍋の薬味は?
唐辛子がニラの青に合う赤色で色合いも良く、定番として使われr薬味です。他にんにくで好みの味を調整するもつ鍋も多いです。もつ鍋はキャベツ、ごぼうなどそのスープの味から野菜をたくさん摂れる鍋としても喜ばれていますね。博多もつ鍋の名店
- 博多もつ処 浜や 博多駅前朝日ビル店:楽天でもつ鍋お取り寄せができます
- 博多もつ鍋 前田屋 総本店:あのケンミンショーに出演したスポーツ選手や有名人御用達もつ鍋専門店
- もつ幸:今や博多名物、1978年創業、鶏ガラスープで煮た具材を自家製の酢醤油で味わう、小腸、センマイ、赤センマイ、ハツの4種を使用し、餃子の皮を浮かべた鍋。さらに〆は大量のごまを投入したちゃんぽんと、独創的なもつ鍋
- 博多もつ鍋しば田薬院店:新鮮な「国産牛もつ」を味わえる『もつ鍋』専門店
- もつ鍋おおいし2号店:賞賛を浴び続けているもつ鍋、もつ鍋と聞けば、必ず頭に浮かぶ名店。
- 希代モツ鍋万作家:JR博多駅筑紫口よりすぐ、平成元年創業、日本酒も揃う人気店
もつ鍋若杉、水炊き、お取り寄せ他
以下はもつ鍋若杉通販お取り寄せ口コミ、博多もつ鍋お取り寄せ等に関系した話題をランダムに書いています。
当ページをご訪問いただいた方にお役に立てる内容ではなく、申し訳ございません。
博多もつ鍋若杉について
博多もつ鍋若杉は糟屋郡志免町で30年以上お店をしていましたが、このほど博多のど真ん中、中州に実店舗を構えました。もつ鍋や水炊きの通販専門部署は中間市にあり、その顧客対応も親切丁寧と評判、長年の通販運営実績から「お客さんを知り尽くした名店」と言って良いでしょう。