楽天で上位ランキング常連、テレビマスコミでも何度も取り上げられる博多もつ鍋名店お取り寄せ、若杉から加熱済みもつ鍋が発売されました。
若杉の加熱済みもつ鍋とは?
上記商品の写真を見ますとスーパーに並んでいる鍋用スープのパウチのような感じですね。
当方が注文した時は冷凍で送られてきたもつ鍋セットで、これが楽天ランキング1位常連の若杉のもつ鍋です。
ご覧の通リ随分身軽なもつ鍋セットになっています。
つまり「加熱済み常温」は、若杉のあの有名な隠し味、酒粕入りの定番もつ鍋スープに柔らか牛もつが入っていて、キャベツやにらなどの野菜を用意するだけの簡単調理セットになっています。
若杉の加熱済みもつ鍋の特徴は?
- 冷凍庫に入れる必要のない常温保存のもつ鍋セット
- 野菜を入れるだけの簡単調理のもつ鍋セット
- 加熱済みだから牛もつがやわらかい
- 加圧高温加熱調理によって持つの下茹では不要
- 酒粕が隠し味、あの若杉の大ヒット醤油味スープはそのまま
加圧高温加熱調理とは?
家庭で使う圧力鍋よりも高い圧力をかけてじっくり加熱した調理法で、ホルモンは柔らかくし、旨みが溶けだしてスープの味を引き立てる、との事です。
この調理方法だから、加熱済みなので安心、密封の専用袋で常温で届けることができるよになったんですね。
博多もつ鍋若杉のお取りよせとは?
- 創業37年、博多もつ鍋の通販お取り寄せ実績13年(2019年3月現在)、累計100万食販売の実績
- 楽天ランキングで受賞ランキング多数
- テレビ、メディアで何度でも取り上げられる
- 酒粕を隠し味にした醤油味、ホルモンはミックスホルモンが定番
もつ鍋取り寄せ人気【記事一覧】
楽天のもつ鍋通販ランキング
楽天のレビュー数で購入者がどれぐらい多いのか?という販売実績の目安になります。博多もつ鍋若杉2人前が1位で1万3千件、2位は黄金屋もつ鍋2から3人前で約5千件、3位は博多もつ鍋マイニチトッカ約2から3人前で約3,000件、続いてもつ鍋みやわき約1,300件、 博多もつ鍋二十四約1,100件、松阪牛やまとのもつ鍋約1,000件などです。博多もつ鍋のルーツは?
大正の時代からホルモン料理が精力を増強する料理としてすでにあったそうです。第二次世界大戦の終戦間もないころ、モツとニラをアルミ鍋で炊いて醤油で味付けしって食べた事がもつ焼き、もつ鍋の始まり、とされています。九州の炭鉱夫の栄養源としてもつ鍋が重宝されたそうです。
博多もつ鍋のその後の歴史は?
とうがらしを、ごま油で炒めて、鍋にもつ・ニラを入れしょうゆベースのスープでいただく「すき焼き風」のもつ鍋が誕生したのが昭和28年頃とされています。次に「最後の仕上げにもつ鍋に入れてみたい」と持ち込んで試してみたところから、もつ、ニラのうまみが溶け出したしょうゆ味のスープ。これを十分に吸い込んだちゃんぽん麺の入った、「もつ、ニラ、しょうゆ味スープ、ちゃんぽん麺」のもつ鍋になりました。そしてキャベツが加わり、「キャベツ、もつ、ニラ、しょうゆ味スープ、ちゃんぽん麺」といった博多独自のもつ鍋が誕生する事になります。もつ鍋の薬味は?
唐辛子がニラの青に合う赤色で色合いも良く、定番として使われr薬味です。他にんにくで好みの味を調整するもつ鍋も多いです。もつ鍋はキャベツ、ごぼうなどそのスープの味から野菜をたくさん摂れる鍋としても喜ばれていますね。博多もつ鍋の名店
- 博多もつ処 浜や 博多駅前朝日ビル店:楽天でもつ鍋お取り寄せができます
- 博多もつ鍋 前田屋 総本店:あのケンミンショーに出演したスポーツ選手や有名人御用達もつ鍋専門店
- もつ幸:今や博多名物、1978年創業、鶏ガラスープで煮た具材を自家製の酢醤油で味わう、小腸、センマイ、赤センマイ、ハツの4種を使用し、餃子の皮を浮かべた鍋。さらに〆は大量のごまを投入したちゃんぽんと、独創的なもつ鍋
- 博多もつ鍋しば田薬院店:新鮮な「国産牛もつ」を味わえる『もつ鍋』専門店
- もつ鍋おおいし2号店:賞賛を浴び続けているもつ鍋、もつ鍋と聞けば、必ず頭に浮かぶ名店。
- 希代モツ鍋万作家:JR博多駅筑紫口よりすぐ、平成元年創業、日本酒も揃う人気店